2021年06月30日

がまかつ・LUXXE卒業。

皆さまにお知らせがあります。
本日をもちまして私は、19年間もの長い間在籍させていただきました、がまかつ・LUXXE Staffを卒業することになりました。関係者の皆さま、そしてがまかつ製品ユーザーの皆さま、本当にありがとうございました。

この19年間、製品の企画やテストに関わらせていただいたこと、多くのテレビ番組に出演させていただいたこと、フィッシングショー等のイベントでトークショーやブースに立たせていただいたこと、本当に貴重な経験をさせていただきました。

通常であれば出来ないような経験をさせていただき、多くの方々にお会いすることができ、多くのユーザーの皆さまに支持していただけたこと、一生の財産です。



私がプロデュースさせていただいた製品は多くはありませんが、そのコンセプトや性能に期待して購入してくださった皆さま、本当にありがとうございました。その他の多くの製品(ロッド、フック、レインウェア等のアパレル、小物類)も共感して購入していただいた皆さま、本当にありがとうございました。

パワーフィネスの初期段階で必要性を感じたスピニングによるカバー攻略に完全対応したラグゼ・サーミス677S、浜名湖のチヌトップ専用ロッドとしてリリースしたラグゼ・デッキステージ斬鱸S66MMH-F、サーフヒラメの攻略に必要な性能を完璧な形にしたラグゼ・ソルテージ・サーフショットS99MとS1010M。

ワーム321バルキースタイルとワーム322スリムスタイルはテスト段階でかなり使い込んだ思い出のフック。特にスリムスタイルは最初スレンダースタイルという名前でしたが、僕が提案してスリムスタイルになりました。そんな裏話も懐かしい限りです。

トレブルRBシリーズもテスト段階での難点を発見し、それを克服し出来上がっていったものがロングセラーとなっていることも、ほんの少ししか関わってはいませんがとても嬉しく思っています。

これからについては完全に未定ですが、遊漁船の船長として、ひとりのアングラーとして、がまかつさんとは良い関係を続けていきたいと思っています。本日で一区切りとなりますが、今後ともがまかつ・LUXXEならびに小野田賢一をよろしくお願い申し上げます!

19年間支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
写真は2007年4月12日琵琶湖
#がまかつ #LUXXE


同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
B.A.S.S.
B.A.S.S.(2012-08-29 21:29)

ディープクランク。
ディープクランク。(2011-11-28 22:02)

楽しかった〜。
楽しかった〜。(2011-11-27 16:20)

琵琶湖。
琵琶湖。(2011-11-27 07:08)

池バス撃沈。
池バス撃沈。(2009-04-26 12:57)

10年の軌跡。
10年の軌跡。(2008-10-20 23:38)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
がまかつ・LUXXE卒業。
    コメント(0)