2008年06月29日
完結。
結局3泊して、せっかくイイホテルに泊まってるのに毎日4時半起き・・・。釣りのことになるとタフだねぇ、、と呆れられるも寝てるのがもったいない。
昨日の石狩川の教訓を生かしナビで入るべき渓流をサーチ。キーワードは上流にダムや堰が無くある程度の流程規模があること。すると空知川の上流に西達布川というベストリバー発見!!その支流には岩魚沢川なんていう名の川まである。
間違いない!!ここはいる。4時半起床で富良野から25キロ離れたそこへ入る。

ファーストヒットはなんとヤマメ!昨日のノーバイト地獄を考えればサカナを発見しただけで大満足!!やっぱりこういう人間の手が入っていない渓流にはネイティブがいることを確信。

そしてあれよあれよとヤマメとイワナ入り混じって6本ゲット!!こいつは腹がオレンジだけど、下のやつと違うのか同じなのかわからない。

調べてるうちにアメマスはエゾイワナの降海型ということがわかったので、、どうなんだろ?よくわかんないけどとにかく釣れてうれし~!!
さらに小型ながらネイティブ化してる美しいレインボーを1尾追加してバラシ3連発。で、、

最後にきたのが幅約5mの川で育ったとは思えない重厚な体つきの尺上アメマス。その魚体にホレボレしそうなくらい、、ホント立派なヤツでした。

他のサカナが平均20センチちょい。こいつはヌシですきっと。

今回トラウトで使用したのはすべてジャクソン・トラウトチューン。河川ではノーマルタイプ、湖ではヘビーウエイトタイプで飛距離を稼いだ。これがあればたぶん日本中のネイティブトラウト釣れちゃうんじゃ・・・。おっと、、ウグイも(笑)
昨日の石狩川の教訓を生かしナビで入るべき渓流をサーチ。キーワードは上流にダムや堰が無くある程度の流程規模があること。すると空知川の上流に西達布川というベストリバー発見!!その支流には岩魚沢川なんていう名の川まである。
間違いない!!ここはいる。4時半起床で富良野から25キロ離れたそこへ入る。
ファーストヒットはなんとヤマメ!昨日のノーバイト地獄を考えればサカナを発見しただけで大満足!!やっぱりこういう人間の手が入っていない渓流にはネイティブがいることを確信。
そしてあれよあれよとヤマメとイワナ入り混じって6本ゲット!!こいつは腹がオレンジだけど、下のやつと違うのか同じなのかわからない。
調べてるうちにアメマスはエゾイワナの降海型ということがわかったので、、どうなんだろ?よくわかんないけどとにかく釣れてうれし~!!
さらに小型ながらネイティブ化してる美しいレインボーを1尾追加してバラシ3連発。で、、
最後にきたのが幅約5mの川で育ったとは思えない重厚な体つきの尺上アメマス。その魚体にホレボレしそうなくらい、、ホント立派なヤツでした。
他のサカナが平均20センチちょい。こいつはヌシですきっと。
今回トラウトで使用したのはすべてジャクソン・トラウトチューン。河川ではノーマルタイプ、湖ではヘビーウエイトタイプで飛距離を稼いだ。これがあればたぶん日本中のネイティブトラウト釣れちゃうんじゃ・・・。おっと、、ウグイも(笑)
Posted by おのけん at 23:14
│国内遠征珍道中
この記事へのコメント
北海道ってこんなに釣れるの!? いいところだねぇ~!
行きたくなりましたわ!
行きたくなりましたわ!
Posted by しん平 at 2008年07月01日 14:30
これがね、、放流じゃなくてネイティブだからアツいんですよ~
静岡近辺でネイティブのアマゴやイワナ釣ろうと思ったら相当苦労するでしょ・・・
それが北海道は放流してないから、、しかも手付かずの川がすんごいたくさんあるから、、
ネイティブがすごく健康的に普通に暮らしてます。でもダムがあるとこはダメだったけど、、やっぱり。
静岡近辺でネイティブのアマゴやイワナ釣ろうと思ったら相当苦労するでしょ・・・
それが北海道は放流してないから、、しかも手付かずの川がすんごいたくさんあるから、、
ネイティブがすごく健康的に普通に暮らしてます。でもダムがあるとこはダメだったけど、、やっぱり。
Posted by おのけん→しん平さまへ at 2008年07月01日 22:50