2013年12月20日

魚種格闘技戦レポ。

昨日まで(あ、、もう一昨日だ)2日間行われた魚種格闘技戦ロケ。


日程的にはちょうど風が止むドンピシャのタイミングでの撮影となり、流石持ってるな~


って感じで初日がスタートしたんですが・・・


魚種格闘技戦レポ。




実は12月8日以来8日間、ずっと荒れていたためガイド仲間も含め誰もオフショアに出れていない状況。


ロケ前日の16日月曜日まで季節風が吹き荒れ正直まったくプラクティスができてない、、


魚種格闘技戦レポ。



撮影:大仏様(魚種格闘技戦Facebookページより)



朝から不安で仕方なかったけど・・・


その不安が的中することに涙


魚種格闘技戦レポ。



撮影:大仏様(魚種格闘技戦Facebookページより)



今回の魚種格闘技戦テーマは「遠州灘の回遊魚を迎撃せよ!!」ということで、


”好調だった”ブリトップメインで撮影を進めたんですが・・・


魚種格闘技戦レポ。



撮影:大仏様(魚種格闘技戦Facebookページより)



コレが8日までの絶好調とは状況が激変しておりまさかの沈黙。


初日の午前中いっぱいを使ってブリトップが出始めてから絶対に釣れていたスポットでまさかの、、


ノーチェイスノーバイト・・・。


8日間の強風で底荒れし安定していたハズのエリアがもぬけの殻になっていました。


魚種格闘技戦レポ。




それでも今回は何と言っても泣く子も黙る「魚種格闘技戦」に「村田基」さん!!


ハズすワケにはいかんのですムカッ


オンエアではこの初日の撃沈から2日目のアジャストまでも見どころとなっています!



魚種格闘技戦レポ。



撮影:大仏様(魚種格闘技戦Facebookページより)



2日目の朝、さらに気温は下がり雨に風・・・。


良い要素はひとつもナシの状況に不安ばかりが募るスタート前。


それでもプロガイド根性を見せねば、、ということで覚悟を決めて出撃!!


魚種格闘技戦レポ。



撮影:大仏様(魚種格闘技戦Facebookページより)



遠州灘のブリトップは2つのパターンが存在してて、


ひとつは「完全な誘い出し」。


8日まで釣れていたのはこのパターンで、特徴はとにかく安定していること。


完全にエリアの釣りなので鳥が一羽もいなくても、魚探にまったく反応がなくても釣れるのが特徴。


魚種格闘技戦レポ。




撮影:大仏様(魚種格闘技戦Facebookページより)



そしてもうひとつが「鳥山&ナブラ撃ち」。


コレはどうしても不安定で時間と運と出会えるかどうかが勝負の分かれ目。


前日までのシケでまったく状況がわからない中のロケ初日で把握した状況を冷静に分析し、


その「運」が最大値になるよう2日目は慎重にエリアセレクト。


魚種格闘技戦レポ。




てことでなんとか結果が出て本当に良かったですキャー


詳細は1月10日21時~初回オンエアの魚種格闘技戦にてぜひぜひご覧ください!!


遠州灘での村田さんのテクニック、必見です!!


魚種格闘技戦レポ。




やりきった感満載で食べるひつまぶしは美味かった!!




同じカテゴリー(メディア&取材)の記事
Lure News R。
Lure News R。(2019-08-16 07:01)

沖縄GTロケ。
沖縄GTロケ。(2016-10-09 17:31)



削除
魚種格闘技戦レポ。